トップ > 知床


知床
概要
知床(しれとこ)は南アフリカ共和国ダーバンで行われた第29回ユネスコ世界遺産委員会で、2005年7 月17日に正式に登録されました。 北海道の東端にあるオホーツク海に面した知床半島と、その沿岸海域が登録の対象となっています。半島中央部は、千島火山帯が貫き、海岸線は荒く海に削られた地域であり、冬には世界で最も南端に接岸する流氷が訪れます。この流氷により大量のプランクトンが運ばれるため、サケなどの豊富な魚介類が生息しています。サケは秋に知床の河川を遡上し、ヒグマやオジロワシなどに捕食されます。これらの動物の排泄物および死骸は、植物の栄養素として陸地に還元される。 このような、海と陸との食物連鎖を見ることのできる貴重な自然環境が残る点が国際自然保護連合(IUCN)に評価されています。日本で初めて海洋を含む自然遺産登録物件となっています。 世界遺産の登録基準の(ix)(x)に該当し、登録に際してのIUCNの評価は次の通りです。
  • (ix)知床は海洋生態系と陸上生態系の相互作用を示す顕著な例である。そのたぐいまれな生物生産は流氷の形成に大きな影響を受けている。なお、知床は流氷が漂着する海岸としては、北半球で最南端に位置する。
  • (x)知床はシマフクロウやシレトコスミレなどの絶滅危惧・固有の動植物が生育する地域であり、またサケ類やトド、クジラ類などの海洋生物の生存にとって重要な海域を含む。さらには、本地域は世界的にも絶滅の危機にある海鳥の生息地であり、渡り鳥にとって重要な場所でもある。


知床連山羅臼岳
知床連山 羅臼岳
知床五湖と硫黄岳
知床五湖と硫黄岳
主な見どころ

Copyright c 2010 Bokkuri. All rights reserved.
inserted by FC2 system